保護者向け

保護者向け

読解力は正しい勉強方法で着実に上がる | 国語・現代文ならプロ家庭教師のロジティー

■目次 現代文(国語)は勉強方法がよくわからない  国語には正しい勉強方法があります  (実例あり)現代文の勉強は、圧倒的に1対1の授業がおすすめ  受験テクニックは否定しないがおすすめしない 現代文(国語)は勉強方法がよくわからない 普段...
中学生

【中学理科】偏差値50の勉強法(物理・化学)

■目次 物理と化学は高校基礎レベルを見据えよう  物理は計算だらけなのか?  単位を使いこなせれば2つの大きな利点がある  化学は原子とバランス  まとめ 保護者の方へ 本記事は中学理科ですので、文系理系を問わず読めるように作成しています。...
中学生

「数学(算数)の文章題が解けない」を解決する方法

■目次 数学(算数)の文章題は受験にも社会人にも大切  似ている科目・似ていない科目  文章題を算数(数学)単独で考えると成長しない  まとめ 文章題を算数(数学)単独で考えると成長しない 文章題は、 中学受験 高校受験 大学受験 だけでな...
中学生

【中学社会】偏差値50の勉強法(歴史編) | 社会の勉強法ならプロ家庭教師のロジティー

■目次 コツをつかめば暗記は進む  時代を一言で表す  時代の継ぎ目に注目  理解したらセット暗記  中学受験をしたお子さんは勉強法を間違えやすい 保護者の方へ あなたのお子さんは、歴史のコツをつかんでいますか? 歴史が覚えられない、社会の...
保護者向け

【オンライン授業・ビデオ授業・家庭教師比較】いい先生は質問力が高い | 塾や家庭教師を選ぶならロジティー

■目次 家庭教師とオンライン授業の違い  お子さんの自己分析力は高いですか?  いい先生は質問力が違う  まとめ 家庭教師の良さはお子さんに合わせることにある 集団指導と個別指導の最大の違いは、オーダーメイド性にあります。 家庭教師や個別指...
中学生

【中学英語】英語が苦手な中学3年生がいまからやるべき勉強法 | 勉強法ならロジティー

■目次 英単語は覚えているか?  文法自体の理解を見直そう  関係代名詞と受動態  長文は1文の集合体  具体的な2つの勉強法 さいごに 中学レベルの英語は単語力が何よりも大切 中学3年生で、英語に苦戦していると感じている生徒さんや、子供の...
保護者向け

理論 → 実践という基本の理解トレーニング | 勉強法ならプロ家庭教師のロジティー

■目次 勉強には正しい流れがある  勉強効率が悪い2つのパターン  理解トレーニング 勉強するということ理解する 勉強しているのに成績が上がらない子は、正しい勉強の流れを理解していないことが非常に多いです。 つまり、論理的な指導理論に基づい...
保護者向け

web授業の受講に必要なもの | ウェブ授業ならプロ家庭教師のロジティー

■目次 web授業ってどういうもの?  必要な道具(PC)  必要な道具(カメラ他)  指導までの実際の流れ web授業の概要 当方はこれまで一般的な対面指導だけでなく、多くのオンライン授業(web授業)も行っています。 web授業やweb...
中学生

2~6ヵ月の入試直前対策の大きな効果 | 受験対策ならプロ家庭教師のロジティー

■目次 直前対策は効果てきめん  過去問を解くだけでは不十分  科目のポイントを正しくおさえられているか?  自己分析が逆転のカギ 保護者の方へ 直前対策は効果てきめん 私の生徒では、基本的に半年~2年かけて受験の準備をします。 これは中学...
中学生

【中学社会】偏差値50の勉強法(公民編) | 勉強法ならプロ家庭教師のロジティー

■目次 公民はおいしい分野  法律系はとっても身近  政治家が言うことはわかりにくいが、政治の仕組みはわかりやすい  経済は一番役に立つ 保護者の方へ 公民は、点が取りやすい 公民は社会の中でも中学3年で習いますが、中学3年の最初は歴史の勉...