英語

浪人生

【英語】杏林大学の保健学部(看護学科など)を徹底分析 | プロ家庭教師のロジティー

■目次 杏林大学の保健学部の英語  文法問題分析  長文分析  対策・勉強法  まとめ 保護者の方へ 看護学科の英語 英語は看護学科はもちろん、保健学部のすべての学科で必須科目となっています。 杏林大学に限らず、看護学科では英語が必須科目の...
中学生

【英語】正しい英語長文読解の上達法 | 英語の勉強法ならプロ家庭教師のロジティー

■目次 長文読解は日本語からはじめる  読めない原因第1位は単語力不足  中学レベルの基礎英文法が読解を変える  代名詞がすぐできる対策  読解スピードを向上させる 保護者の方へ 長文読解が最重要 高校受験や大学受験など、英語の入試や資格試...
大学分析

【英語】法政大学の入試問題を徹底分析 | GMARCHならプロ家庭教師のロジティー

■目次 法政大学の英語入試(A方式)  前半は文法問題  後半は長文読解  参考書・問題集  まとめ 保護者の方へ 本サイトは300以上のページがあります。 パソコンの方は右上に検索用小窓がご利用いただけます。 スマホの方はページ内検索や、...
大学分析

【英語】津田塾大学の入試問題を徹底分析 | 女子大分析ならプロ家庭教師のロジティー

■目次 津田塾大学の英語は時間に余裕がある  大問1、2は文法重視で、最後の大問は英訳  長文読解は練習法に注意  参考書・問題集  まとめ 保護者の方へ   津田塾大学の英語は必須科目 津田塾大学の一般選抜におけるメインの受験方式はA方式...
中学生

【英語】偏差値60の高校に入るための勉強法 | 高校入試ならプロ家庭教師のロジティー

■目次 偏差値50から、1年で偏差値60を目指す  英単語はあたりまえ  英文法が最も重要  長文読解を勘違いしていませんか?  英作文は英文法とともに  まとめ 偏差値60を目指すのは実は難しくない 今回の記事では、 例として東京と埼玉を...
保護者向け

読みにくい英語長文を理解する方法 |本質的教育ならプロ家庭教師のロジティー

■目次 このページは誰が読むべきか?    長文読解力は現代文力(じっくり解決したい)  素早く改善したい(今日からすぐに成果を出したい)  すぐに結果をもとめると、蓄積になりにくい レベルは合っているのか? 英語の長文読解をする上で、レベ...
浪人生

【英語】慶應義塾大学の入試問題を徹底分析 | 看護学科ならプロ家庭教師のロジティー

■目次 慶應義塾大学の看護の英語  大問分析  対策・勉強法  まとめ 保護者の方へ 慶応大学の看護の英語 慶應義塾大学看護医療学部は看護学科の1学科のみ。 メインである一般選抜の1次試験では、英語は必須。 500点満点のうち300点の配点...
大学分析

【英語】実践女子大学の入試を徹底分析 | 女子大分析ならプロ家庭教師のロジティー

■目次 実践女子の英語  長文と会話文は分量が少ない  文法問題は基礎~標準  対策・勉強法  まとめ 保護者の方へ 英語は最重要科目 実践女子大にとって英語は最重要科目です。 主な入試形式として 一般選抜 大学入学共通テスト利用選抜 総合...
大学分析

【英語】青山学院大学の経済学部を徹底分析 | 青学ならプロ家庭教師のロジティー

■目次 青山学院大学 経済学部の英語入試  最初の長文読解が最重要  文法だけでなく、熟語やことわざも鍛える  参考書・問題集  まとめ 保護者の方へ 青山学院大学 経済学部の英語入試 青山学院大学 経済学部の英語は90分で、大問は5~6個...
大学分析

【英語】法政大学T日程(学部共通)の入試を徹底分析 | MARCHならプロ家庭教師のロジティー

■目次 法政大学の全学部日程用英語  5年前と傾向が大幅に変化  長文は3~4つ  最後の長文も基本は同じ  まとめ 保護者の方へ 法政大学の英語 法政大学の一般入学試験には T日程入試(全学部・全学科の統一入学試験) A方式入試(各学部ご...