大学分析 【数学】上智大学 理工学部の入試を徹底分析 | 早慶上理ならプロ家庭教師のロジティー ■目次 上智大学の数学 数Ⅲが中心 BもAもある 対策・勉強法 まとめ 保護者の方へ 上智大学 理工学部の数学 最も定員の多い共通テストとの併用型は、 共通テストでも数学が60点。 独自試験でも数学が100点。 理科と並んで最重要... 2024.02.28 大学分析数学浪人生高校生
大学分析 【生物】法政大学 生命科学部を徹底分析 | 受験ならプロ家庭教師のロジティー ■目次 法政大学 生命科学部の生物 標準レベルが攻略のカギ 記述や計算を恐れる必要はない 参考書・問題集 まとめ 保護者の方へ 法政大学 生命科学部の生物 法政大学では、 学部別で問題が異なるA日程(英数理の3科目) 全学部共通問題... 2024.02.27 大学分析浪人生生物高校生
保護者向け 【大学受験】獣医学科を目指す人が気づいていないこと | 獣医学科受験ならプロ家庭教師のロジティー ■目次 私立獣医でも国公立獣医でも役に立つ現代文 現代文の能力が、英語と生物と化学で非常に重要 受験では必須科目ではないが、入学後は現代文が必須 受験で現代文が使える獣医学科 獣医学科の受験には、実は現代文に関する能力が必要です。 国公... 2024.02.25 保護者向け勉強法浪人生獣医学科高校生
保護者向け 仮面浪人はすべきか? | 浪人するならプロ家庭教師のロジティー 仮面浪人は非常にリスキー 1年間で成績は驚くほど伸びる 気持ちを整えるのが一番難しい まとめ 仮面浪人は失敗確率が非常に高い 多くの生徒を見てきた私の感覚では仮面浪人の成功率は1割未満。 当然ですが、浪人よりも成功率は非常に低いです。... 2024.02.23 保護者向け浪人生高校生
化学 【化学】明治大学 理工学部を徹底分析 | 理学部・工学部ならプロ家庭教師のロジティー ■目次 明治大学理工学部の化学 まずは化学基礎を仕上げる 最後の大問は有機化学 参考書・問題集 まとめ 保護者の方へ 理工学部の化学 明治大学の理工学部では、2025年からの入試でも理科は変わらず重要科目です。 学部別入試では、 ... 2024.02.20 化学大学分析
保護者向け こどものための中学受験を埼玉県で考える | 埼玉県での中学受験ならプロ家庭教師のロジティー ■目次 メインはさいたま市(一部東京都) 親の選択が8割 移動時間は恐ろしい無駄 高校受験がないリスク まとめ メインはさいたま市と東京近くのエリア 埼玉県で中学受験をするとなると、私立が中心ですが、近年では公立校も増えてきており、... 2024.02.13 保護者向け小学生
小学生 【算数】立教池袋中学校の入試問題を徹底分析 | 中学受験ならプロ家庭教師のロジティー ■目次 立教池袋中学校の算数 ケアレスミスは個別対策が改善のカギ 多い大問は真面目な生徒を求めている 参考書・問題集 まとめ 保護者の方へ 立教池袋中学校の算数を徹底分析 立教池袋では、1回試験は算数の配点が100点。 理社が50点... 2024.02.11 小学生理科
保護者向け 【英語の勉強法】大学受験に向けて勉強する | プロ家庭教師のロジティー ■目次 全国模試で偏差値60以下の人は高確率で勉強方法を間違えている 英語の勉強には正しい流れがある 英単語の勉強は勉強法改善とスケジュール管理をセットで行う 基礎英文法を活かすことが出来ていない生徒は多い 大学受験に向けた英語の勉強... 2024.02.09 保護者向け勉強法浪人生英語高校生
浪人生 【生物】岡山理科大の入試問題を徹底分析 | 獣医学科ならプロ家庭教師のロジティー ■目次 岡山理科の生物 大問1は基礎の穴埋め 大問2~4も基礎が中心 大問5は獣医学科専用 参考書・問題集 まとめ 保護者の方へ 岡山理科の生物 岡山理科大学の獣医学科の理科は、生物、化学、物理から1科目選択し、時間は60分。 獣... 2024.02.06 浪人生獣医学科生物高校生
中学生 中学受験直後からはじめるべき入学準備 | 勉強法ならプロ家庭教師のロジティー ■目次 合格した直後の勉強量は1日15分でもOK 中学の勉強の方が難しい 入学前に具体的にすべきこと(宿題だけでは不十分) プロ家庭教師を3か月だけ利用する 保護者の方へ 受験の1週間後にはちょっとだけでいいから勉強を再開しよう まず... 2024.02.05 中学生保護者向け勉強法小学生