2025-08

保護者向け

【勉強法】教科書は使うな | 参考書や問題集を選ぶならプロ家庭教師のロジティー

■目次 教科書を使うから勉強が上手くいかない  教科書は自習用ではない  参考書と問題集はお子さんに合わせて選ぶ  該当するのは5冊以下  テキストが選びにくい科目に注意 成績が上手く上がらないのはテキスト選びを間違えているというパターンが...
大学分析

【全統の理系数学】明治大学を徹底分析 | SMARTならプロ家庭教師のロジティー

■目次 明治大学 全学部統一入試の理系数学  数Ⅲから4つの大問  ほかの大学で出題されにくい範囲も重要  参考書・問題集  まとめ 保護者の方へ 明治大学 全学部統一入試の理系数学 明治大学の学力が重要な入試である一般選抜は、 全学部統一...
中学生

埼玉県の上位公立高校入試の数学(選択問題)を徹底分析 | 埼玉県の高校ならプロ家庭教師のロジティー

■目次 難しい数学も正しい対策をすれば確実に伸びる  最初は定番の小問集合  作図は点の稼ぎどころ  後半の大問は出題範囲が明確  まとめ 埼玉県の数学(選択問題)は対策が必要 共通問題より難易度が高い分、試験の難易度を理解した上で日々の勉...
大学分析

【数学】星薬科大学の薬学部の過去問を徹底分析 | 薬学部ならプロ家庭教師のロジティー

■目次 星薬科大学の数学  網羅的な勉強が最適  確実に出題される分野を狙え  参考書・問題集  まとめ 保護者の方へ 星薬科の数学は標準レベルがメイン 星薬科大学の数学は、大問が6つあります。 2025年1月以降の新課程でも、範囲はⅠAⅡ...
中学生

子供が「何を言っているのかわからない」を改善する | 論理力の育成ならロジティー

■目次 「何が言いたい(伝えたい)のかわからない」は大人でも起こる  上手く伝えられる原因はコミュニケーション能力ではない  アンサーファーストを身に着けよう  定義化で一石三鳥の練習をしよう 大人でも何が言いたいのかわからない人は少なくな...
数学

【数学】慶応義塾大学の看護医療学部の入試を徹底分析 | 看護学科ならプロ家庭教師のロジティー

■目次 慶應義塾大学 看護医療学部の数学  小問で点を稼ごう  大問は分野を絞れる  対策・勉強法  まとめ 保護者の方へ 慶應義塾大学の看護の数学 慶応義塾大学 看護医療学部(Amazonリンク)の看護学科では、英語は必須科目。 数学は選...