東京都

大学分析

工学院大学を徹底分析 | 四工大ならプロ家庭教師のロジティー

■目次 工学院大学の基本情報  試験に関して(試験科目・配点)  合格最低点・得点目安(一部抜粋)  学費・男女比 保護者の方へ 工学院大学の基本情報 工学院大学は四工大の1つであり、私立理系の人気校であるとともに就職率も高く、知名度も高い...
大学分析

【英語】法政大学T日程(学部共通)の入試を徹底分析 | MARCHならプロ家庭教師のロジティー

■目次 法政大学の全学部日程用英語  5年前と傾向が大幅に変化  長文は3~4つ  最後の長文も基本は同じ  まとめ 保護者の方へ 法政大学の英語 法政大学の一般入学試験には T日程入試(全学部・全学科の統一入学試験) A方式入試(各学部ご...
大学分析

【英語】東京女子大学を徹底分析 | 女子大学分析ならプロ家庭教師のロジティー

■目次 東京女子大の英語は最重要科目  2つの長文読解からスタート  記述力と単語力  熟語や文法力も必要  最後は英作文 保護者の方へ 東京女子大の英語 東京女子大学の主な一般選抜試験には 個別学力試験型 英語外部検定試験利用型 大学入学...
大学分析

【生物】学習院大学 理学部を徹底分析 | GMARCHならプロ家庭教師のロジティー

■目次 学習院大学理学部の生物  実験問題と計算  分野別分析  対策・問題集  まとめ 保護者の方へ 理学部の生物 学習院大学理学部の生物は大問が3つ。 時間は90分です。 ここではメインであるコア試験の分析です。 1つの大問に、2種類の...
数学

【数学】昭和薬科大学の入試(過去問)を徹底分析 | 薬学部ならプロ家庭教師のロジティー

■目次 昭和薬科大学の数学  大問1が勝負の分かれ目  大問2と3はミスが出ても片方の完答を目指そう  参考書・問題集  まとめ 昭和薬科大学の数学 昭和薬科大学で、大学独自の数学を使うのはB方式があります。 さらに、D方式と推薦でも使えま...
大学分析

【理工学部】青山学院大学を徹底分析 | 青学ならプロ家庭教師のロジティー

■目次 基本情報  試験に関して(試験の種類・定員)  試験科目・配点  合格最低点 保護者の方へ   青山学院大学の理工学部 青山学院大学の理工学部には、 物理、化学、数学、生命科学、工学、電気電子といった、 一般的な理工学部にある学科は...
中学生

都立高校入試(共通問題)の英語を徹底分析 | プロ家庭教師のロジティー

■目次 都立高校入試の英語は対策するだけで確実に点が上がる  リスニング対策は音源がなくてもできる  大問2は基礎のかたまり  大問3は大問2の進化系  大問4は難しそうで教科書レベル  まとめ 都立高校入試の英語は対策するだけで確実に点が...
大学分析

【生物】明治大学農学部の入試を徹底分析 | 農学部ならプロ家庭教師のロジティー

■目次 明治大学農学部の生物  遺伝が最重要  まずは基礎分野  対策・勉強法  まとめ 明治大学農学部の生物 明治大学農学部の一般受験には、理科(生物or化学)も選択科目となっています。 一般入学試験の中でも定員が圧倒的に多いのが学部別入...
大学分析

【数学】日本女子大学の理学部の入試を徹底分析 | 女子大分析ならロジティー

■目次 日本女子大学の理学部の数学  出題範囲と難易度  対策・問題集  まとめ 保護者の方へ 日本女子大の数学 日本女子大学の一般選抜(個別学部日程)で数学が必須なのは理学部の数物情報科学科のみ。 範囲はⅠAⅡBⅢCの理系数学となります。...
大学分析

【法政大学の英語】 文系学部の入試を徹底分析 | GMARCHならロジティー

■目次 基本情報と難易度  大問1、2は長くない  大問3が文学部のメイン  大問4は2学部のみが解く  対策・問題集 保護者の方へ 法政大学の文学部・経営学部・人間環境学部の英語の基本情報と難易度 法政大学の学部別入試であるA日程では、 ...