【生物】岡山理科大の入試問題を徹底分析 | 獣医学科ならプロ家庭教師のロジティー

岡山理科の生物

岡山理科大学の獣医学科の理科は、生物、化学、物理から1科目選択し、時間は60分。

獣医学科受験生を主な対象とした分析ですが、獣医保険看護学科など他の学部・学科を志望する学生にも参考になる分析となっています。

過去問(Amazonリンク)でもあるように、一般試験の2回の日程を中心としてます。

大問の1~4までは全学科での回答が必要ですが、獣医学科の生徒のみ大問5も合わせて回答します。

生物は、物理や化学ほど時間がかからないので、基本的に時間に注意する必要性はありません。

私立獣医を目指す勉強法 → 英語 数学 生物 化学

他の獣医学部や獣医学科に関しては → こちら

岡山理科大の分析 → 基本情報 英語 数学 化学

最初の大問は知識の穴埋め

最初は基礎知識を問う穴埋め問題。

基本的に20問あるので、おそらく1問1点。

岡山理科大なので、すべて記述で用語を正しく記載できる必要があります。

ただし、難易度はすべて基礎~標準レベル。

必ず習う知識ではありますが、意外と忘れがちな項目が含まれています。

合格するには18問は正解しておきたいです。

単純暗記になるので、難易度としては一番低いといえるでしょう。

ジャンルは様々

1つの大問に4つのジャンルが混ぜられています。

生物基礎~生物まで全ジャンルから幅広いですが、若干細胞生物学によっています。

全範囲の基礎知識なので、獣医学科受験生はもちろん、どの学科を受験する生徒も満点を狙いましょう。

幅広く基礎的

大問の2~4は形式が似ています。

最初に3~5問程度の穴埋め問題が2つ以上の大問でみられます。

もちろん、漢字やアルファベットなど正しく記載しなければいけません。

それ以降の問題は、知識を問う問題。

たまに記述問題やグラフへの記載問題がありますが、説明されている名称や例をズバリと答える問題が圧倒的に多いです。

植物の名前など実例も問われる部分があります。

難易度を間違えない

岡山理科大はとにかく基礎知識

難易度を高める、

計算問題や実験思考問題は出題されず、

その傾向が大問2~4にしっかりと出ています。

大問の分野名を見たら、それに関する知識が頭の中にあふれてくるほど知識を最優先しましょう。

難しい問題集に手を付ける必要は全くありません。

とにかく基礎問題を網羅的に勉強しましょう

プロ家庭教師へのお問い合わせは → こちら

オンライン(web)授業も実施してます。

獣医学科の問題は標準レベル

大問5は、獣医学科受験生のみが解答する問題です。

今までの大問1~4の問題と比較するとワンランク上ですが、私立獣医学科の生物としては標準的な難易度となります。

ただし、完全記述であり、

説明問題
計算問題
図への記入問題

と、私立大学対策では少ない形式。

私立のみの受験を考えている生徒は、形式に慣れる必要性があります。

長い記述は少ないので、簡潔に減少や生物的事象の流れを説明できるようにしましょう。

範囲は若干予想できる

大問1~4で基礎知識。

大問5で難易度をあげているので、難易度を高めやすい分野から出題されやすくなっています。

主に

  • 遺伝
  • 呼吸・代謝
  • 光合成

の3分野は特に出題しやすいといえます。

もちろん、それ以外の分野からも出題される可能性がありますが、
獣医学科を受験するのであれば、上記3分野を重視しましょう。

他の私立獣医でも出題率が高いので、結局必要になります。

計算も典型的

生物を暗記中心で処理していると、遺伝や分子系統樹などの計算は最初から諦めがちな生徒がいます。

岡山理科の計算は、典型的なパターンが決まった計算がほとんどです。

だれでも取れる計算問題なので、必ず対策をしましょう。

対策・勉強法

とにかく基礎知識を暗記することが重要ですが、単純暗記では覚えきれません。

全範囲を網羅的に、理解しながら覚えて、暗記をトレーニングするサイクルを繰り返すのが最適でしょう。

本気で合格したい生徒は、教科書を使うのはやめましょう。

参考書

田部先生の77講(Amazonリンク
大森先生の生物のすべて(Amazonリンク

などの基礎~標準を重視した参考書を読み込むのがいいでしょう。

苦手分野は最低でも10回程度は読むことになるでしょう。

また、自分でまとめノートを作ったり、メモリーツリーを書いたりと、漢字や用語を正しく書けるように覚えることも重要です。

基礎知識を甘く見て失敗することは多く、私自身も浪人した最大の理由が基礎力の不足でした。

これは他の失敗しがちな生徒にみられる傾向でもあります。

覚えているだろうと油断するのはやめましょう。

問題集

リードシリーズ(Amazonリンク
セミナー(Amazonリンク
チャート式生物(Amazonリンク

といった、学校で使われる問題集を基本とするのがよいでしょう。

標準問題精講(Amazonリンク
生物の良問の問題集(Amazon リンク

といった、標準レベル以上の問題集は、思考力を問う実験問題も多く、岡山理科大の対策としては不要です。

ただし、岡山理科以外の獣医学科を受験する場合には、基礎問題集が8~9割とれるようになった後にチャレンジするには適しています。

まとめ

  • とにかく毎日基礎知識
  • 記述やグラフにも対応
  • 実験思考問題や難しい計算は出題されない

保護者の方へ

岡山理科大は獣医学科1期生がと卒業となり、入試のレベルも少しずつ上がってきています。

2024年現在でも、岡山理科の生物に才能は不要です。

いかに正しい努力を積み重ねるか。これにつきます。

単純暗記ではなく、理解に基づいた暗記を進めれば合格に確実に近づけます。

保護者の方がいい先生をつけてあげてください。

簡単ではありませんが、岡山理科は正しく努力すれば確実に合格率を高めることができます。

実例として私の生徒も岡山理科は合格してきました。

獣医学科出身のプロ家庭教師へのお問い合わせは → こちら

よくある質問・料金・web(オンライン)指導などは → こちら

他の記事一覧は → こちら