法政大学 文学部の基本情報
GMARCHは文系学部が多く、法政大学でも文学部は有名な学部の1つです。
女子生徒も男子生徒もどちらも多く、地理学科といった特色のある学科もそなえています。
文学部には
-
- 哲学科
- 日本文学科
- 英文学科
- 史学科
- 地理学科
- 心理学科
の合計6学科があります。
GMARCH分析 → 明治大学 学習院大学 中央大学 立教大学 青山学院大学
アクセス
東京都千代田区富士見2丁目17−1
法政大学の市ヶ谷キャンパスでは、文学部だけでなく
- 法学部
- 経営学部
- 国際文化学部
- 人間環境学部
- キャリアデザイン学部
- グローバル教養学部(GIS)
- デザイン工学部
が入っています。
試験に関して
法政大学の一般選抜試験には
- A方式
- T日程
- 英語外部試験利用
- 大学入学テスト利用入試(B方式・C方式)
があります。
定員の4~5割超が学部別の独自入試であるA日程。
基本はA日程を第一目標として、次いでT日程を目指すこととなります。
A日程(哲学科・日本文学科・史学科)
【英語】
【国語】現代文、古文、漢文
『数学』ⅠAⅡB
『社会』世界史B・日本史B・地理B・政治経済
数学社会から1科目選択
各科目100点満点の、合計300点満点です。
A日程(英文学科・地理学科・心理学科)
【英語】
【国語】現代文、古文、漢文
『数学』ⅠAⅡB
『社会』世界史B・日本史B・地理B・政治経済
数学社会から1科目選択
科目構成は全学科で同じですが、配点がことなります。
英語が150点。
T日程(哲学科・英文学科・史学科・心理学科)
【英語】
『国語』古文、漢文の独立問題なし
『数学』ⅠAⅡB
英語は必須で150点満点
国語か数学からどちらかを選択します。選択は100点満点です。
T日程(日本文学科)
【国語】現代文、古文、漢文
【小論文】論述問題
どちらも100点で、合計200点満点です。
T日程(地理学科)
【英語】
【社会】地理B
英語は150点、地理は100点の合計150点満点です。
2025年1月以降(新課程)の入試に関して
法政大学の文学部では、新課程による科目変更において大きな変更はありません。
歴史総合・世界史探究の歴史総合は主に世界史の範囲から
歴史総合・日本史探究の歴史総合は主に日本史の範囲から
出題されます。
国語は今まで古典(古文・漢文)というくくりでしたが、新しく言語文化(小説・古文・漢文)となりました。
歴史も国語も名前が変更されただけで、基本的な出題範囲は変更されません。
文学部ではT日程で国語と数学の選択があり、数学を選択してもほぼ出題範囲は変更されません。
また、共通テスト利用において、「情報Ⅰ」は出題されません。
合格最低点(A日程・T日程)
ここではA日程とT日程の合格のための得点目安を記載します。
合格最低点は年によって変動しますので、勉強の補助と考えてください。
哲学科・日本文学科・史文学科のA日程
この3学科の合格最低点はだいたい同じです。
年によって多少変動はありますが、180~200点(300点満点)
60~66%の得点率が求められます。
英文学科・地理学科・心理学科のA日程
この3学科も合格最低点が同じくらいですが、哲学科などと満点が違います。
英文学科と地理学科は
205~230点くらい(350点満点)
つまり、59~64%くらいの得点率が必要です。
一方で人気の心理学科は若干高く、
225~245点くらい(350点満点)が必要です。
65~70%ほどの得点率は容易ではありません。
哲学科・英文学科・史文学科・地理学科のT日程
A日程とはことなり、T日程ではこの4学科の合格最低点がだいたい同じです。
165~175点ほど(250点満点)が必要になります。
得点率で言うと65~70%ほどです。
心理学科のT日程
心理学科では170~185点(250点満点)ほどの得点が必要です。
A日程同様、T日程でも文学部で最も高い70%前後が必要になります。
日本文学科のT日程
日本文学科のみ200点満点。
合格最低点は150点前後なので、得点率が75%ほどと高くなっています。
現役浪人比・男女比
法政大学文学部の浪人率は3割弱くらいです。
大半の学部が3割前後の浪人率であり、法政大学内で比較すると若干現役が多めといえるでしょう。
だいたい4人に一人は浪人生とみて間違いありません。
男女比
文学部の男女比はだいたい半々くらいです。
法政大学では
国際文化部、
グローバル教養学部、
といった国際系学部は圧倒的に女子生徒が多いです。
理系学部や経済系は男子の方が多いですが、
文学部を含む多くの学部はだいたい半々となっています。
偏差値40からGMARCH合格を目指すなら → こちら
他の記事一覧は → こちら