【理工学部】明治大学を徹底分析 | 明治対策ならロジティー

明治大学 理工学部の基本情報

理工学部は8学科。

明治大学の理系学部は農学部があり、
文理の中間にあたる学部が、商学部・経営学部・情報コミュニケーション学部などがあります。

その中でも理工学部と総合数理学部の一般入学試験では数学Ⅲが必要となり、高度な数学力が求められる2学部となっています。

新課程で数ⅢCとなり、さらに難易度が高まる可能性があります。

明治の理工学部 入試問題分析 → 英語 数学 化学 

学部 総合数理学部 学部 全学部統一(英語 数学 化学

他の理学部・理工学部分析 → 立教大学 学習院大学 中央大学 上智大学 日本女子大学 その他の大学分析 

理工学部

電気電子生命学科(電気電子工学専攻・生命理工学専攻)
機械工学科
機械情報工学科
建築学科
応用科学科
情報科学科
数学科
物理学科

アクセス

神奈川県川崎市多摩区東三田1-1-1(生田キャンパス)
小田急線の生田駅から約1km

試験に関して(試験種類・科目)

学部別入学試験
全学部統一入学試験
大学入学共通テスト利用試験(前期・後期)

の3種類が主な入試であり、
定員の大半は学部別入試となっています。

学部別入学試験

【英語】代わりにフランス語とドイツ語も選択可 
【数学】ⅠAⅡBⅢC(B:数列、C:ベクトル・平面上の曲線と複素数平面)
【理科】物理3題、化学3題の計6題から3つ選択

配点は各120点と均等になっています。

プロ家庭教師へのお問い合わせは → こちら

オンライン(ウェブ)授業のご説明は → こちら

全記事一覧は → こちら

全学部統一入学試験

理工学部は4科目方式になっています。

数学は数Ⅲがあるタイプと数Ⅲがない2種類があり、どちらも必ず受験しなければいけません。

【英語】代わりにフランス語とドイツ語も選択可  
【数学】ⅠAⅡBⅢC(B:数列、C:ベクトル・平面上の曲線と複素数平面)
【数学】ⅠAⅡBC(B:数列、C:ベクトル)
【理科】物理、化学、生物から1つ選択

配点は 全科目100点満点の合計400点満点です。

共通テスト利用

理工学部では、
学科によって3教科方式と4教科方式を選択できる場合もあります。

定員は後期と大体同じで、前期の15~25%しかないことから、
基本は第1志望の生徒が狙うべき枠ではありません。

第1志望であれば、前期を狙いましょう。

共通テスト後期

理工学部では機械工学科では実施がありません。

ほかは各学科2~3名となっており、
後期で合格を目指すのは難易度が非常に高いといえるでしょう。

学部別入試の合格最低点

学部別入試の合格最低点を見てみると、
理工学部で60~80%と、年や学科で開きがあります。

合格最低点は人気の建築学科で最も高く、最近は難化傾向でここ2年は70%をきりましたが、
例年は73~80%の得点率が必要になります。

機械工学科が次いで、70~78%となり、この2学科は学部内でもかなり高めの得点が必要。

難易度が高いので、しっかりした勉強が必要になります。
2020年と2021年以外の過去問では75%を一つの基準としましょう。

上記2学科以外の合格最低点は比較的近いですが、大体

機械工学科・応用化学科・情報科学科・物理学科 > 電気電子工学専攻・生命理工学専攻・数学科

のイメージです。

もちろん年によって変わることがあります。

機械工学科・応用化学科・情報科学科・物理学科は、
大体67~77%程度の年が多く、70%が一つの目安となります。

電気電子工学専攻・生命理工学専攻・数学科は、
60~72%程度。
70%弱が目安となるでしょう。

学費・男女比・現役浪人比

学費は、

初年度が、約180万円(入学金20万円を含む)

2年目から、約160万円となっており、
4年合計でだいたい670万円となります。

現状では、理系は大学院での修士2年間を選択する生徒も多く、さらに博士号までいくともっと年数がかかります。

男女比

明治大学では文理両方の学部があり、国際系や文化系は女子比率が高いですが、理系は男子比率が高くなっています。
(全国的な傾向です)

中でも理工学部は最も男子比率が高く、85%程度が男子生徒となっています。

現役・浪人比

明治大学ではだいたいどの学部でも現役率が7~8割となっています。

理工学部も他の学部同様、7割程度が現役生、3割程度が浪人生からの合格となっています。

明治大学に合格するための指導に興味がある方は → こちら

よくある質問・料金・web指導などは → こちら

他の記事一覧は → こちら