【化学】麻布大学 獣医学科の入試問題を徹底分析 | 獣医学科ならプロ家庭教師のロジティー

 

麻布の理科は化学がおすすめ

理科の時間は60分で、英語や数学と同様に、全編でマーク式となっています。

 

理科は他の私立獣医同様に1科目選択。

獣医では多くの人が生物を選択し、残りの人が化学を選択します。

物理は選択できません。

 

麻布の獣医分析 → 基本情報 英語分析 数学分析 生物分析 

麻布大学の他の学部学科分析 → 動物応用科学科 生命環境科学部

他の獣医分析は → こちら

私立獣医を目指す勉強法 → 英語 数学 生物 化学

麻布の理科は化学が楽

麻布の生物は私立獣医でもかなり細かい暗記が要求されるので、

暗記力に自信がない人、論理力や計算が得意な人は、「化学」
暗記力に自信がある人や、数学が苦手な人は、「生物」

というのが基本でしょう。

大学では生物の方が重要性が当然高いですが、生理学や薬理学、栄養学などで化学的知識は重要です。

大学進学後の重要度で考えると生物の方がいいですが、受験での点のとりやすさでは化学に軍配があがるでしょう。

国公立などで理科2科目を勉強している生徒は、麻布では化学を中心に考えましょう。

 

私立獣医の受験では片方しか使いませんが、合格後に自分でもう一方の科目を軽く勉強しておくことをオススメします。

 

大問は増加傾向

2017年までの入試では大問は12以下で、2011年の入試では大問は9個でした。

しかし、2018、19入試では、15、16と大問がかなり増えました。

 

ここ3年ほどは大問数13~14がメイン。

2025年は2024、2023年などの傾向をみると13~14となりそうです。

 

小問数は若干の減少

小問数は25~30程度が近年の傾向で、2025年もこれくらいになりそうです。

数年前は33前後あり、さらにさかのぼると30程度だったので、ここ10年でみても問題数が少なくなっています。

 

簡単な問題は1問30秒もかからないので、計算がよっぽど苦手でない限り、時間が足りないということにはなりにくいでしょう。

受験では時間より、正確性の方が圧倒的に重要です。

 

難易度は標準レベル

問題の難易度や要求される知識レベルは標準です。

 

各分野で複雑で難しい問題を頑張るのではなく、まんべんなく基礎をしっかりさせることが最重要。

私立獣医に共通していますが、とにかく基礎を大切にしましょう。

理想としては高校1年生から化学基礎をしっかり学ぶことです。化学基礎の理解度を深めることが、出題範囲の広い麻布対策になります。

 

自分の学力が理解できていなかったり、浪人生に多いですが、難しい問題ばかりやって、基礎が全然できていない生徒がいます。

自分を知り、基礎理解を徹底して、はじめて成功があります。

 

複雑性は低い

1つの大問に対して、小問が2つ程度なのでほとんどの問題が1問1答形式。

そのおかげで、工程が複雑な問題は出題されません。構造的に出題できないのです。

難易度が基礎~標準になる根拠の1つでもあります。

 

理論化学における、化学平衡や気体、
有機化学における、炭化水素の推定や、芳香族の分類

などの他の複雑にしやすいジャンルでも、実験の途中過程にかかわる問題は、深い部分まで出題されることはありません。

 

計算も標準レベル

計算問題もある程度は出題されます。

 

よくある、実験の数値が具体的に提示されていて、そこから計算をしていく問題がメインですが、
麻布では、文字式のまま計算していく問題もあります。

 

対策としては、中学数学での文字式の計算や四則計算であったり、物理基礎の力学などの公式変形が便利です。

もちろん、化学の問題集でも文字式の計算はあるので、それが最良でしょう。

 

メインは理論化学

出題範囲として

理論化学が5~6割
有機化学が3割前後
無機化学は1~2割程度

になっています。

 

他の大学では、有機化学にある程度の分量を割いてくる大学や、暗記が中心の無機化学の分量を3割程度出題してくる大学もあります。

その中で半分以上が理論化学である麻布は、理論化学が他大より多めといえるでしょう。

よって、理論化学から勉強をはじめ、理論化学に最も力をいれていきましょう。

 

理論化学は、特に理解が重要であり、熱化学、酸塩基、化学平衡などなど、計算や化学反応式とセットになります。

理論化学を理解するということは、化学反応式も理解し、計算もできるということです。

特に反応式は理解して作れるようになりましょう。

 

対面授業もオンライン授業も、プロ家庭教師へのお問い合わせは → こちら

全記事一覧は → こちら

無機化学は(仕方ないときだけ)捨ててもいい

どうしても時間が足りないのであれば、無機化学にかける時間は極端に削ってもいいでしょう。

 

大問数が多くあり、すべて選択式です。

無機化学と理論化学を複合させた問題はほぼ出題されません。

ただし、本気で麻布を狙う生徒で、無機化学を捨てなければいけない状況になっているのであれば、計画を大いに間違えている可能性が99.9%。

時間が本当に不足しているのであれば志望校の見直しが必要でしょう。

 

まだ時間が残っているのであれば、先生や勉強方法をすぐに変えてください。

本気で麻布を含めた私立獣医を狙うのであれば最低1~1年半はほしいですが、受験対策は半年あれば一定量は可能です。

2年あれば、現在の偏差値が40台でも合格率はかなり高められます。

 

物質は理論化学で覚える

塩や酸塩基、有機化学などで出てくる物質は、当然必要です。

また、周期表の20番までは当然暗記ですが、40番までの原子はある程度は理解しておく必要があります。

 

参考書・問題集

理論化学が最重要であり、最後の2,3大問が有機化学。

ここは根本的な理解が必要です。

化学基礎や理論化学でも受験を考えた参考書が必須であり、教科書の利用はお勧めできません。

 

根本的な理解を目指すのであれば、塾や家庭教師など、しっかりと化学の内容を説明してくれる先生が必要でしょう。

今はweb授業も多く、当方でもwebのみの生徒が増えてきています。

問題集は学校レベルが基本

問題集も基礎~標準レベルを繰り返し練習すべきです。

学校で配布されることも多い、セミナーやリードシリーズ(リードα、リードlight)は幅広く網羅的で麻布を含めた私立獣医でも有効です。

少なくとも2回は解き、8割程度は当然のように解答できるレベルを目指しましょう。

 

逆に、上記のような勉強しても成果が出ないのであれば、勉強方法を大きく間違えています。

王道で正しい勉強方法を教えてくれる先生にいますぐ問い合わせしましょう。

 

重要問題集は良書だが、やらなくていい

計算や理解力が必要な、受験レベルの問題集として有名なものがいくつかあります。

実際に麻布の化学で合格点をとることを考えると、難易度が高すぎるものが多いといえるでしょう。

知名度だけで参考書や問題集を選ぶのは意味がなく、場合によってはマイナスに働きます。

 

難しい問題集は記述も多いですが、記述が書けることは選択肢を選ぶことと基本的には同じ。

化学でしっかり点を取るのであれば、きれいな文章でなくてよいので、関連のある単語をならべるなど、記述にもチャレンジしましょう。

 

まとめ

  • とにかく理論化学をしっかり理解
  • 共通テスト系の問題集はいい練習になる
  • 応用問題は不要

保護者の方へ

麻布大学もそうですが、私立獣医の入試問題では生物より化学の方が難易度が低い傾向にあります。

そして、麻布は大問数が多くて出題の幅が広いので、計画性が非常に重要となります。

ただ早いだけでなく、麻布やほかの獣医学科の傾向を理解していなければ意味がありません。

 

早くから正しい対策を進めれば着実に合格率を高めることができ、実際に私の生徒でも合格しています。

実戦的には、お子さんの性格と興味を考えて試験科目を選ぶ必要があり、お子さんの自己分析が重要となります。

 

お子さんだけで正しい自己分析は難しいからこそ、保護者の方やプロ家庭教師といった、お子さんのことをしっかり見てくれるサポートを早めからスタートさせましょう。

麻布大学の獣医は簡単ではありませんが、正しい勉強と対策をすれば攻略できます。

 

獣医学科出身のプロ家庭教師へのお問合せや面談の依頼などは → こちら

よくある質問・料金・web指導などは → こちら

他の記事一覧は → こちら

タイトルとURLをコピーしました